2012年01月02日
にこまるプロジェクト
スタッフ辻井です。
先日、我が家に届いた小包。

その名も、「にこまるクッキー」
被災地で作られている商品です
TVで枝元なほみさんが宣伝していた、と言えば
「ああ!」と思われる方も多いかもしれません
販売店もありますが、ネットで購入することができます
チームむかご にこまるプロジェクト
もともとは、非被災者でありながら心の傷や絶望感を感じていた、
東京のボランティアの人たちが、被災地へ手作りの食品を作って送る
という活動だったそうです
それが発展して、今では、被災地の方々に作り方を伝授し、被災地で作った
クッキーを東京などの非被災地で売ることで、利益を還元しよう、という内容に
移行し、現在も「にこまるプロジェクト」という名前で活動しています
みんなで集まっておしゃべりをしたり、力を合わせて手を動かして何かを作ったり、
ということ自体が、生きる活力になれば、というコンセプト
主な商品は以下の2種類
にこまるクッキー

米粉にこまるクッキー

どちらも、手作りの優しい味で美味しかった!!!
にこまるクッキーは、にっこりマークが刻まれています
ころころしていて、とっても可愛い一品
米粉のにこまるは、よりサクサクして口の中でふわっと溶ける お砂糖の味
都内をはじめ、新潟、石川、埼玉、岐阜や京都には、販売店もあるようです
興味のある方、ぜひお試しください
ひとつでも多く、誰かの口に、そして
ひとりでも多く、誰かに知られることが、一歩につながるのだろう、と思います
2012年が 皆様にとって
どうか、良い年になりますように
当事務所は4日から営業です!!
本年もよろしくお願い致します
スタッフ辻井でした

にほんブログ村 ↑気が向かれましたら、クリック投票してみてください。
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/
先日、我が家に届いた小包。

その名も、「にこまるクッキー」
被災地で作られている商品です
TVで枝元なほみさんが宣伝していた、と言えば
「ああ!」と思われる方も多いかもしれません
販売店もありますが、ネットで購入することができます
チームむかご にこまるプロジェクト
もともとは、非被災者でありながら心の傷や絶望感を感じていた、
東京のボランティアの人たちが、被災地へ手作りの食品を作って送る
という活動だったそうです
それが発展して、今では、被災地の方々に作り方を伝授し、被災地で作った
クッキーを東京などの非被災地で売ることで、利益を還元しよう、という内容に
移行し、現在も「にこまるプロジェクト」という名前で活動しています
みんなで集まっておしゃべりをしたり、力を合わせて手を動かして何かを作ったり、
ということ自体が、生きる活力になれば、というコンセプト
主な商品は以下の2種類
にこまるクッキー

米粉にこまるクッキー

どちらも、手作りの優しい味で美味しかった!!!
にこまるクッキーは、にっこりマークが刻まれています
ころころしていて、とっても可愛い一品

米粉のにこまるは、よりサクサクして口の中でふわっと溶ける お砂糖の味
都内をはじめ、新潟、石川、埼玉、岐阜や京都には、販売店もあるようです
興味のある方、ぜひお試しください

ひとつでも多く、誰かの口に、そして
ひとりでも多く、誰かに知られることが、一歩につながるのだろう、と思います
2012年が 皆様にとって
どうか、良い年になりますように

当事務所は4日から営業です!!
本年もよろしくお願い致します

スタッフ辻井でした

にほんブログ村 ↑気が向かれましたら、クリック投票してみてください。
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/