2013年12月10日

夜の高尾山

スタッフ渋佐です。

紅葉シーズンなので、
運動不足の解消も兼ねて
高尾山に登ってきました。

201311231455001

201311231609000

前回登った時は
途中までケーブルカーを使いましたが、
今回は徒歩でチャレンジ。


歩き始めると、不思議な生き物がいました。

201311231503000

高尾山のゆるキャラで、
ムササビらしいです。

登り始めが遅かったので、
山頂に着くと、ちょうど日が落ちるところでした。
日中とは違う、幻想的な風景です。

201311231640000

一息ついたら、帰りの旅路に着きます。

登ってきた時の1号路は
舗装されていてまっすぐで
ちょっとつまらない気がするので・・・

と、調子に乗ったのが間違いでした。

山道を下り始めて30分後。

何も、見えなくなりました。

周りも足下も、真っ暗。
足下に起伏があるかどうか、
自分が正面を向いているのかさえ分かりません。

もちろん、ライトは持っていません。

横に柵などないので、
躓いて転べば、簡単に遭難できます。
というより、死にます。

これはどうしたものか、と立ちすくんでいたら、
後方から「ギャー」「もう嫌だー」と
女性の声が近付いてきました。

私同様、ライトを持参せず大変なことになった
うら若き女子大生2人組です。

後ろから追い越していった男性から
「携帯電話のライトを使うといい」というアドバイスをもらい、
登山初心者3名は必死に山道を下ります。


1時間後。

もう二度と夜の山道を歩かない、と
堅く心に誓った3人が、麓に辿り着いたのでした。

生還できてよかった・・・。

201311231744000

皆さん、夜の山にはくれぐれも気を付けてください。



にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!

相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所

hasiruzeirisi at 17:00コメント(0)トラックバック(0) 
趣味その他 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:



     
Copyright (C) Tomioka Hirofumi & PROSIDE INC. 2009 All Rights Rederved.