2014年08月18日
夏の北海道!
スタッフ辻井です。
いつも、混んでいる時期を避けて真冬に行くことが多い北海道。
今年は夏のベストシーズンに行ってきました!!
ヒコーキは混んでるし、高いし、、、というわけで、
フェリーに乗って
朝早く着いた北海道は、さすがに涼しい
気温もさることながら、やはり湿度の違いが大きいみたいです。
せっかくなので、北海道らしい写真を3連続で。



札幌の中心部から少し離れたところにある、
岩見沢市栗沢というところの広い広ーい麦畑です。
まさに今が、麦秋。
以前は、うどんなどになりにくい種類の小麦ばかりだったのが、
ハルユタカ という強力粉に向いた、粘りの強い品種が開発されたのだそう。
もちろん他の品種も沢山あるので、畑を見ただけでは、素人の私には
何の麦なのか全く分かりませんが、、、
でもこの地平線が見えるような開放感は、日本国内ではやっぱり、
北海道ならではの風景です
こーんなお庭のあるお宅にお邪魔したのですが

よく見ると

のびのびとお昼寝。
都会の部屋で飼われている猫に比べたら、移動可能な場所も広いし、
運動し放題!と思いますが、、、
そんなに遠くまで散歩することはないようです。

お庭で取れたハーブで作ったハーブティーをごちそうになりました
なんだか身体に良いような
我が家でもやってみようかな?
他所でハーブを使ったものを見るたびにそう、思いはするのですが(笑)
お天気にも恵まれて、気持ちの良い北海道旅行でした
次は例によって、真冬に遊びに行く予定、、、
それは、それで楽しみです。
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/
いつも、混んでいる時期を避けて真冬に行くことが多い北海道。
今年は夏のベストシーズンに行ってきました!!
ヒコーキは混んでるし、高いし、、、というわけで、
フェリーに乗って

朝早く着いた北海道は、さすがに涼しい

気温もさることながら、やはり湿度の違いが大きいみたいです。
せっかくなので、北海道らしい写真を3連続で。



札幌の中心部から少し離れたところにある、
岩見沢市栗沢というところの広い広ーい麦畑です。
まさに今が、麦秋。
以前は、うどんなどになりにくい種類の小麦ばかりだったのが、
ハルユタカ という強力粉に向いた、粘りの強い品種が開発されたのだそう。
もちろん他の品種も沢山あるので、畑を見ただけでは、素人の私には
何の麦なのか全く分かりませんが、、、
でもこの地平線が見えるような開放感は、日本国内ではやっぱり、
北海道ならではの風景です

こーんなお庭のあるお宅にお邪魔したのですが

よく見ると

のびのびとお昼寝。
都会の部屋で飼われている猫に比べたら、移動可能な場所も広いし、
運動し放題!と思いますが、、、
そんなに遠くまで散歩することはないようです。

お庭で取れたハーブで作ったハーブティーをごちそうになりました

なんだか身体に良いような

我が家でもやってみようかな?
他所でハーブを使ったものを見るたびにそう、思いはするのですが(笑)
お天気にも恵まれて、気持ちの良い北海道旅行でした

次は例によって、真冬に遊びに行く予定、、、

それは、それで楽しみです。
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/