2010年04月

2010年04月22日

JIです。

昨日、相模原支部の定例会に、初めて出席してきました。
登録日は2月25日、証票伝達式が3月1日でしたので。

右も左も全く分からないので、少し緊張。

司会者(私の事務所の所長)から、新入会員の紹介で
30秒ほど、前で挨拶をしてもらいますから、と。
ますます緊張。
なんせ、大勢の人の前で話すのに慣れてませんから。

定例会のあとは、
署連絡協議会、そして研修会。


夜は、ソフトボール同好会の試合へ参加。
こちらも初です。対戦相手は野村証券さん。

昨日は、蒸し暑かったので、ウォーミングアップで既に汗ダク。

気持ちの中では、まだまだ動けるつもりでしたが、
実際には体が動きません、特に足がついてこない。

試合のほうは、残念ながら、さよならの逆転負けでした。

今日は全身筋肉痛。
特に太ももの裏側と腰が痛いです。

もう少し、マメに体を動かさないとダメですね。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村 ←クリックをお願いします。

相模原市、町田市対応の税理士事務所




hasiruzeirisi at 08:21コメント(0)トラックバック(0) 

2010年04月21日

JIです。

今朝、犬の散歩をしているときに、発見。

コウガイビルが、大量に発生していました。

コウガイビル

土の上で、黒っぽいのを
6〜7匹。







コウガイビル

道路端のコンクリートの上で、
黄色っぽいのを2匹。





いずれも体長は10cm弱。
湿度が高く、ムシムシしているときに、よく見かけます。

5月、6月になれば、体長20〜30cmくらいのが
出てくるでしょう。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村 ←クリックをお願いします。

相模原市、大和市対応の税理士事務所

hasiruzeirisi at 08:14コメント(0) 

2010年04月18日

ラグビー好きのJIです。


今日は、神宮外苑にある秩父宮ラグビー場へ。
途中、神宮第二球場、神宮球場を左に見つつ。

高校野球の都大会や東京六大学野球が行われていました。
学生さんたちの元気な応援が聞こえています。

私の目的は、歴代最多キャップ79の元木選手の引退試合を見ること。
79キャップとは、国代表同士の国際試合に79試合出場しているということ。

19歳で日本代表に選ばれてから、4大会連続して
ラグビーのワールドカップに出場しています。

まさにラグビー界の鉄人です。

今は、20歳以下日本代表のヘッドコーチに就任しています。

引退試合は全早明戦。これはOB・現役合同チームの早明戦です。

この試合が、元木選手の引退試合になるということが、
早くから報道されていたので、多くのファンが来場。

元木選手

元木主将率いる全明大は、45対52で全早大に負けてしまいました。残念。







試合後は、元木選手をはじめ、この試合が引退試合となる
早大OB・明大OB選手の胴上げが、両校の選手が一緒になって
行われました。

これぞまさしく、ラグビーのノーサイド精神の具現ですね。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

町田市、相模原市対応の税理士事務所

hasiruzeirisi at 19:52コメント(0)トラックバック(0) 
趣味その他 

2010年04月17日

JIです。

今日から宅建の勉強を始めました。
10月の試験を受ける予定です。

基本的には独学で行きます。
週2回学校に通うのはつらい。

宅建独学道場というものを見つけたので、
この教材で知識のインプットをしようと思います。

ただし、直前期だけは、教室講座に通うつもり。
独りよがりにならないように、そして
受験に向けて気持ちを高めるためにも。

民法の勉強ができるのもいいですね。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

相模原市、大和市対応の税理士事務所

hasiruzeirisi at 21:49コメント(0) 

2010年04月15日

JIです。

知りませんでした。
囲碁で大学の単位が取れるそうです。

今年から、早稲田大学と慶応大学で、「囲碁」講座を開設。
講座はいずれも7月までで、90分授業が15回。

今までは、東京大学教養学部と東邦大学理学部にしかなかったそうです。

早大では、学部を問わず受講でき、講師は、黒滝正憲七段。

慶大では、環境情報学部と総合政策学部で開講、講師は、梅沢由香里五段。

論理的な思考力や数理的な思考力を身につけることが目的のようです。


また、囲碁は、2010年のアジア競技大会に新種目として採用されます。
囲碁は知的なスポーツでもあるんですね。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村 ←クリックをお願いします。

相模原市、町田市対応の税理士事務所

hasiruzeirisi at 08:25コメント(0) 
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:



     
Copyright (C) Tomioka Hirofumi & PROSIDE INC. 2009 All Rights Rederved.