2012年01月
2012年01月23日
スタッフ辻井です。
年が明けてから、2回に分けて岩手県へ足を運びました。
最初は、宮古市。岩手県のちょうど、中間より少し北のあたりにある、
沿岸の町です。そこまで向かう途中に通った、国道45号線からは、
何もない荒野が広がっているのが見えます。
ようやく、難所が解散して、仮設住宅に落ち着いたのが去年の夏過ぎ、
と言う人たちの話を聞きながら、まだまだ、復興までの道のりは長く険しい
ことを実感しました。
とはいえ
皆で火を囲んで再会を喜びあえたのは何より。

こちらの地域では、薪ストーブが珍しくありません。
あたたまるまでに時間がかかるかわり、火の周りは本当にあったかい!!
火の力ってスゴイです。
次に訪れたのはもう少し内陸の花巻市。
ちょっと内陸に入ると、辺り一面、銀世界です。

北上川を渡って、、、

夏は田んぼなのか?一面の大雪原。

遠くに見えるのは奥羽山脈です。
雲が低くて、まるで水墨画みたいな風景。

さて
毎年、花巻市を訪れるたびに楽しみに行くところ。
それは、町の決して大きくはない、デパート
最上階にある、昔ながらの“お好み食堂”です。
名物はコレ
デパートの名前をとって「マルカンラーメン」といいます
ラーメン、とはいっても、ちゃんぽんのように盛り沢山の野菜
あんかけのようにとろみのついたスープがかかっています。

こんなボリュームたっぷりなのに、540円
さらにすごいのはコレ

10段ソフトクリーム

けっこう固くて、おはしで食べるのがココの流儀
ちなみに140円です
もちろん、残さず頂きました
また 夏くらいに遊びに行けるといいな
次回は、もうひとつ気になっているメニュー
マルカンの「ナポリカツ」(ナポリタンの上にカツが乗っているボリュームメニュー・・・らしい)
にチャレンジする予定です
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お願いします!!
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/
年が明けてから、2回に分けて岩手県へ足を運びました。
最初は、宮古市。岩手県のちょうど、中間より少し北のあたりにある、
沿岸の町です。そこまで向かう途中に通った、国道45号線からは、
何もない荒野が広がっているのが見えます。
ようやく、難所が解散して、仮設住宅に落ち着いたのが去年の夏過ぎ、
と言う人たちの話を聞きながら、まだまだ、復興までの道のりは長く険しい
ことを実感しました。
とはいえ
皆で火を囲んで再会を喜びあえたのは何より。

こちらの地域では、薪ストーブが珍しくありません。
あたたまるまでに時間がかかるかわり、火の周りは本当にあったかい!!
火の力ってスゴイです。
次に訪れたのはもう少し内陸の花巻市。
ちょっと内陸に入ると、辺り一面、銀世界です。

北上川を渡って、、、

夏は田んぼなのか?一面の大雪原。

遠くに見えるのは奥羽山脈です。
雲が低くて、まるで水墨画みたいな風景。

さて
毎年、花巻市を訪れるたびに楽しみに行くところ。
それは、町の決して大きくはない、デパート

最上階にある、昔ながらの“お好み食堂”です。
名物はコレ
デパートの名前をとって「マルカンラーメン」といいます
ラーメン、とはいっても、ちゃんぽんのように盛り沢山の野菜

あんかけのようにとろみのついたスープがかかっています。

こんなボリュームたっぷりなのに、540円

さらにすごいのはコレ

10段ソフトクリーム


けっこう固くて、おはしで食べるのがココの流儀

ちなみに140円です

もちろん、残さず頂きました

また 夏くらいに遊びに行けるといいな

次回は、もうひとつ気になっているメニュー
マルカンの「ナポリカツ」(ナポリタンの上にカツが乗っているボリュームメニュー・・・らしい)
にチャレンジする予定です

スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お願いします!!
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/
2012年01月22日

東京都で、インフルエンザ流行入り宣言がされました。
全国的にも、インフルエンザの患者数が倍増しているようです。
特に多いのが、岐阜県、愛知県、三重県など。

インフルエンザ一問一答
大切なのは、日常生活でしっかり予防すること。
外出後は、接触による感染を防ぐため、まずは手洗い、そしてうがい。
予防としてのマスクの着用、他人に対するエチケットとしてのマスクの着用を。
栄養をとり、体力をつけ、抵抗力を高めることも大切ですね。
空気が乾燥しているうえに暖房器具を使うと、さらに湿度が低下します。
同じ温度でも、湿度が高いのと低いのとでは、体感温度も違うそうです。
インフルエンザウイルスは湿度に弱いので、加湿器などを利用して
室内を適度な湿度に保つことを心がけましょう。
受験生の皆さん、税理士事務所の皆さん、賢く予防し、早めに治療を!

にほんブログ村 ←よろしければ、クリックをお願いします。
法人設立相談所
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
2012年01月20日
スタッフ可児です。
我が家の冬のお助けメニュー、鍋焼きうどんです
。
とても簡単なので
冬の寒い日に、今日は夕飯作りたくなーい
なんて日はこれです
。

100均で一人用の土鍋を家族分買ったのですが、
とても便利で活躍しています。
最近は家族で食べる時間が合わない時も多いのですが、
そんな時でも便利です
。
つゆはめんつゆで、豚肉や鶏肉だんごなどと野菜を煮込んで、
あとは冷凍うどんをレンジで固めにチンしてから煮込んだら、
卵をポトンと落として半熟になったらOKです
。
一応栄養バランスもよくて、
しょうがやごまも入れたら、体がポカポカ温まって
簡単でお勧めです

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お願いします!!
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/
我が家の冬のお助けメニュー、鍋焼きうどんです

とても簡単なので
冬の寒い日に、今日は夕飯作りたくなーい

なんて日はこれです


100均で一人用の土鍋を家族分買ったのですが、
とても便利で活躍しています。
最近は家族で食べる時間が合わない時も多いのですが、
そんな時でも便利です

つゆはめんつゆで、豚肉や鶏肉だんごなどと野菜を煮込んで、
あとは冷凍うどんをレンジで固めにチンしてから煮込んだら、
卵をポトンと落として半熟になったらOKです

一応栄養バランスもよくて、
しょうがやごまも入れたら、体がポカポカ温まって
簡単でお勧めです


にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お願いします!!
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/
2012年01月18日
スタッフ渋佐です。
土曜日は、資格の学校で相続税の勉強をしています。
夏から12月までが、基本的なことを一通り学ぶ基礎期。
1月からは応用的なことを学ぶ上級期です。
※コースによってスケジュールが違います。





簿記論や法人税のクラスは、
教室にぎっしり人が詰まっているそうです。
どのクラスも、1/3〜1/2くらいは税理士事務所の職員。
税理士事務所の職員は、日々勉強を頑張っています!
【お知らせ】
相続税の無料セミナーの受付状況は、
1月19日(木) : 満席
1月25日(水) : あと数席 です。
参加を検討されている方がいましたら、
お早めにご連絡ください。

にほんブログ村 ↑気が向かれましたら、クリック投票してみてください。
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
土曜日は、資格の学校で相続税の勉強をしています。
夏から12月までが、基本的なことを一通り学ぶ基礎期。
1月からは応用的なことを学ぶ上級期です。
※コースによってスケジュールが違います。





簿記論や法人税のクラスは、
教室にぎっしり人が詰まっているそうです。
どのクラスも、1/3〜1/2くらいは税理士事務所の職員。
税理士事務所の職員は、日々勉強を頑張っています!
【お知らせ】
相続税の無料セミナーの受付状況は、
1月19日(木) : 満席
1月25日(水) : あと数席 です。
参加を検討されている方がいましたら、
お早めにご連絡ください。

にほんブログ村 ↑気が向かれましたら、クリック投票してみてください。
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所