2020年02月

2020年02月17日

相模原市の税理士事務所
冨岡会計のスタッフ辻井です。

会計事務所は年に一番の繁忙期!
そろそろ少し、疲れも出てくる頃です。

こんな時こそ!
しっかり食べて良く眠るのが大事・・・

気分転換を兼ねてホームベーカリーの再登場です。

少しずつ慣れてきて、粉を量ったり混ぜたりするのも手馴れてきました。

IMG_7864


何と言ってもこういう機械は材料を入れるだけ!
こねるのも、温めて発酵させて時間を計るのも、全部やってくれるのだから楽なものです。

完成までは大体、4時間くらい。
朝、起きる時間に合わせて焼けるようにタイマーセットできることも分かりました。
こんな感じで完成!

IMG_7870


もっとも、コネている時は結構な音量で、機械が飛び跳ねているんじゃないかと
思うくらいの揺れ方をするので、夜中にギョッとして目が覚めることも・・・
最近では夜中に焼く時には玄関近くに置いて使っています。
朝は玄関付近が焼き立てパンの良い匂い!
これはこれで幸せです

世間のものものしい雰囲気とうらはらに、春は着々と近づいてきています。
ベランダのヒヤシンスもとうとう開花。紫と白と、、、もう1つは何色?!

IMG_7865


時間差で咲くはずの鉢も、まだ色が分かりません。楽しみです。

IMG_7867


ブルーベリーも新芽!

IMG_7868


お客様から頂いた超豪華なイチゴも、「いよいよ春!!」という雰囲気。

IMG_7875


もっと暖かくなる頃にはウィルスも収まって、さまざまな行事も行うことが
できるようになっているように願うばかりです。

皆さんもくれぐれもご自愛下さい!!


スタッフ辻井でした。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!



冨岡弘文税理士事務所



hasiruzeirisi at 20:06 
趣味その他 

2020年02月11日

相模原市の税理士事務所
冨岡会計のスタッフ辻井です。

暦の上では春、と言ってもまだまだ寒くて、、、
という挨拶が恒例のような気がしますが、今年は本当に暖かくて、
日中はポカポカ陽気。早くも花粉症が始まったようでクシャミが出ることも・・・

近所の梅はもうほころんでいました。

IMG_7768


良い香り!

IMG_7770


我が家の春ももう少し?!
チューリップはまだ何色か分かりませんが

IMG_7851


ヒヤシンスは開き始めました♪

IMG_7850



道の駅で買った菜の花も、食べる前に水に差したら、みるみる元気になって
花が咲き始めました!

IMG_7823


こうなるとちょっと食べづらい、、、
茎の下の方から少しずつ切ってゆでたりしているところです。
花はおひたしかな?

本格的な春まであと少し!
風邪や肺炎、花粉にも気を付けて元気に過ごしたいものです。

スタッフ辻井でした。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!



冨岡弘文税理士事務所



hasiruzeirisi at 18:17 
趣味その他 

2020年02月03日

相模原市の税理士事務所
冨岡会計のスタッフ辻井です。

あっという間に暦の上では、春。
豆まきがメインイベントだったはずの節分、
最近の商戦では恵方巻が主役のようです。

撒く用の豆よりご馳走感があって買うのも楽しいし、何より美味しい♪
昔ながらのデンブやかんぴょう、干しシイタケの恵方巻も勿論ですが
お刺身の入った海鮮巻や、まるでケーキのようなカステラタイプのものも
あったりして、まさにお祭り気分。売れるのも分かります。

我が事務所では今年も、ランチにみんなで恵方巻!!
確定申告の忙しい時期、「頑張れ!」の意味も込めて、所長の奢りです。
毎年ごちそうさまです!!

IMG_7782


ちゃんと西南西と思しき方角を向いてみんなでガブリ。

IMG_7781


黙って完食、という掟(?)はちょっと守れなかったような気もしますが、
豪華な昼食でした。

我が家は夕食も・・・

IMG_7783


実は豆まきは省略してしまったのですが、心の中で「鬼は外!福は内!」
と唱えて健康を祈りました。
確定申告が終わる春までの繁忙期、無事に過ごせますように!!

スタッフ辻井でした。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!



冨岡弘文税理士事務所



hasiruzeirisi at 23:05 
趣味その他 
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:



     
Copyright (C) Tomioka Hirofumi & PROSIDE INC. 2009 All Rights Rederved.