2019年07月29日

土用丑と言えば鰻!

相模原市の税理士事務所
冨岡会計のスタッフ辻井です。

皆さん、鰻は召し上がりましたか?
テレビのCMなどでもだいぶ宣伝されるようになった昨今、
土用の丑の日は鰻、というキャッチフレーズ、最近ではかなり
定着してきたように思いますが、子供の頃はそんなに
意識していなかったような・・・?

調べると由来は江戸時代。
本来は秋が旬の鰻、夏に売れ行きが悪かった鰻を売るための発案だったとか。
そう考えると現代の商戦も元々の由来に沿ったことなのかも・・・

弊所でも所長がご馳走してくれて、みんなで鰻ランチパーティ!

IMG_6500


中身はこんな感じ。
こちらはうなぎ飯、

IMG_6501


こちらはうな重。

IMG_6502


お弁当と侮るなかれ。どちらも十二分に美味しかったです。

夏バテ予防にも良いというビタミン豊富な鰻。
スタッフ一同元気に夏を乗り切りたいと思います。

それにしても、ひと昔前には考えられなかったような猛暑、酷暑が続きます。
皆さんもくれぐれも、体調には気を付けてお過ごし下さい。


スタッフ辻井でした。






にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!


冨岡弘文税理士事務所



hasiruzeirisi at 23:30 
生活と税金 
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:



     
Copyright (C) Tomioka Hirofumi & PROSIDE INC. 2009 All Rights Rederved.