2020年12月01日
崎陽軒の期間限定商品
相模原市の税理士事務所
冨岡会計のスタッフ辻井です。
相模大野のステーションスクエアにも入っている崎陽軒。
昔から大ファンなのです。
新幹線で遠出をする時はもちろん、普段のおかずにシウマイだけ、
買ってきたりすることもあるほど。
ここのお弁当を食べると、昔と変わらない味に子供の頃、一緒に買ってもらった
桃の缶ジュースの味まで思い出しそうです・・・確かネクターと言ったような。
その崎陽軒でオールスター弁当なるものが出たという話を聞いて、
早速、買いに行きました。

外側のパッケージはカラフルでちょっとゴージャス?
中身はこんな感じ・・・

写真では分かりにくいですが、入っているシウマイの種類が違うのです。
えび、かに、黒豚、きのこ。
そしていつもの昔ながらのシウマイ。
さあ、どれがどれ?!
楽しかったし、どのシウマイも美味しかった、ですが、、、、、
やっぱり昔からの崎陽軒ファンとしては、いつもの「昔ながらのシウマイ」が
1つしか食べられないというのはちょっと寂しい。
シウマイだけ別パックのを買って来ればよかったー!!という感想でした。
ところで
「崎陽軒のシウマイ弁当が好き」
という人は皆さんそれぞれ、食べる順番もなんとなく決まっているのだとか。
例えば、杏子は最後!まずシウマイで次はご飯で、タケノコはどのタイミングで・・・
等々。
語り出すと止まらない人もいて、皆で食べればさらに楽しいのですが、
今年はそういうわけにもいきません。
早く心置きなく、シウマイ弁当を持って新幹線に乗れる日が来ますように!
皆さんはどんな順で食べますか??
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計のスタッフ辻井です。
相模大野のステーションスクエアにも入っている崎陽軒。
昔から大ファンなのです。
新幹線で遠出をする時はもちろん、普段のおかずにシウマイだけ、
買ってきたりすることもあるほど。
ここのお弁当を食べると、昔と変わらない味に子供の頃、一緒に買ってもらった
桃の缶ジュースの味まで思い出しそうです・・・確かネクターと言ったような。
その崎陽軒でオールスター弁当なるものが出たという話を聞いて、
早速、買いに行きました。

外側のパッケージはカラフルでちょっとゴージャス?
中身はこんな感じ・・・

写真では分かりにくいですが、入っているシウマイの種類が違うのです。
えび、かに、黒豚、きのこ。
そしていつもの昔ながらのシウマイ。
さあ、どれがどれ?!
楽しかったし、どのシウマイも美味しかった、ですが、、、、、
やっぱり昔からの崎陽軒ファンとしては、いつもの「昔ながらのシウマイ」が
1つしか食べられないというのはちょっと寂しい。
シウマイだけ別パックのを買って来ればよかったー!!という感想でした。
ところで
「崎陽軒のシウマイ弁当が好き」
という人は皆さんそれぞれ、食べる順番もなんとなく決まっているのだとか。
例えば、杏子は最後!まずシウマイで次はご飯で、タケノコはどのタイミングで・・・
等々。
語り出すと止まらない人もいて、皆で食べればさらに楽しいのですが、
今年はそういうわけにもいきません。
早く心置きなく、シウマイ弁当を持って新幹線に乗れる日が来ますように!
皆さんはどんな順で食べますか??
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
冨岡弘文税理士事務所