北海道
2017年07月17日
スタッフ辻井です。
連休を利用して、北海道へ行ってきました。
上陸した瞬間、涼しい風が・・・と思いきや!!
35度を超える猛暑の連続。
「関東と変わらない〜」と少しガッカリ。
でも、北海道民にとってはもっと切実だったようです。
夜でも30度超が当たり前の関東に居る私よりも、
身体に対する負担とショックは甚大。
「7月からこんなに暑いのは初めて!」と、
本当にぐったりしている人たちばかりで気の毒でした
おまけに、普段は涼しい、夏の短い北海道のこと。
暖房器具はスペシャルなものが用意してあるけれど、
クーラーのない一般家庭は珍しくありません。
関東に比べれば多少、湿度は低いものの、日中の日差しの強力なことと言ったら!
「日陰で静かに!」を励行した数日間でした
でも、そんな暑さにもめげずに!
まずは北海道限定のアイスクリーム

神奈川県では見かけない、セイコーマートというコンビニが主流の北海道。
目新しいものが色々あって、コンビニだけでも面白いモノだらけでした。
北海道限定の夕張メロンにまつわる商品が目立ちます。
どれも美味しかったです
それから、知り合いのカフェのオリジナルメニュー、ミントジンジャーティー

弱めの炭酸でジンジャエールのようですが、そこにミントのさっぱり感。
見た目も涼しげでとっても美味しかったです。

自宅でも作れるかな?と思ったけれど、きちんとやるには、生姜シロップ作りから
ミントを煮出したアイスティーまで、結構大変だろうな・・・
などと、未だチャレンジせず。
でも、暑い夏こそ生姜!というのは身体にも良さそうで魅力的です。
さて、今回もう1つ、初めて体験したのはさくらんぼ狩り。
広〜い農園に植えられた木と、ところどろこに置かれた脚立。
「勝手に採って味見してくださ〜い」のスタイルでした。
パークゴルフ場を兼ねているので、グリーンの芝生が広々と広がった、
とても気持ちの良い場所。

そんなに高くはないですが、あちこちに脚立が設置してあって、

登ると・・・沢山の実

お言葉に甘えてごちそうになりました。
味ももちろんですが、見た目がかわいらしい

意外とガッチリ木にくっついていて、素手で採るのは大変なものも
ありましたが、採って食べる、ということがまた、美味しさを倍増してくれました。
暑かったけれど、美味しくて楽しい北海道旅行でした。
また次の機会も楽しみです。
スタッフ辻井でした。
今週もポチッとお願いします!

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
連休を利用して、北海道へ行ってきました。
上陸した瞬間、涼しい風が・・・と思いきや!!
35度を超える猛暑の連続。
「関東と変わらない〜」と少しガッカリ。
でも、北海道民にとってはもっと切実だったようです。
夜でも30度超が当たり前の関東に居る私よりも、
身体に対する負担とショックは甚大。
「7月からこんなに暑いのは初めて!」と、
本当にぐったりしている人たちばかりで気の毒でした

おまけに、普段は涼しい、夏の短い北海道のこと。
暖房器具はスペシャルなものが用意してあるけれど、
クーラーのない一般家庭は珍しくありません。
関東に比べれば多少、湿度は低いものの、日中の日差しの強力なことと言ったら!
「日陰で静かに!」を励行した数日間でした

でも、そんな暑さにもめげずに!
まずは北海道限定のアイスクリーム

神奈川県では見かけない、セイコーマートというコンビニが主流の北海道。
目新しいものが色々あって、コンビニだけでも面白いモノだらけでした。
北海道限定の夕張メロンにまつわる商品が目立ちます。
どれも美味しかったです

それから、知り合いのカフェのオリジナルメニュー、ミントジンジャーティー


弱めの炭酸でジンジャエールのようですが、そこにミントのさっぱり感。
見た目も涼しげでとっても美味しかったです。

自宅でも作れるかな?と思ったけれど、きちんとやるには、生姜シロップ作りから
ミントを煮出したアイスティーまで、結構大変だろうな・・・
などと、未だチャレンジせず。
でも、暑い夏こそ生姜!というのは身体にも良さそうで魅力的です。
さて、今回もう1つ、初めて体験したのはさくらんぼ狩り。
広〜い農園に植えられた木と、ところどろこに置かれた脚立。
「勝手に採って味見してくださ〜い」のスタイルでした。
パークゴルフ場を兼ねているので、グリーンの芝生が広々と広がった、
とても気持ちの良い場所。

そんなに高くはないですが、あちこちに脚立が設置してあって、

登ると・・・沢山の実


お言葉に甘えてごちそうになりました。
味ももちろんですが、見た目がかわいらしい


意外とガッチリ木にくっついていて、素手で採るのは大変なものも
ありましたが、採って食べる、ということがまた、美味しさを倍増してくれました。
暑かったけれど、美味しくて楽しい北海道旅行でした。
また次の機会も楽しみです。
スタッフ辻井でした。
今週もポチッとお願いします!

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
2015年07月27日
スタッフ辻井です。
先週、連休を利用して、北海道へ行ってきました
前回ご紹介した竹笛も、実は北海道の地で出会った音色。
爽やかな風に良く似合う楽器でした。
もちろん、いくら緯度が高いとは言え、真夏。
暑くないわけではありませんが、、、
蒸し風呂のようだった神奈川から比べれば、まるで別世界
カラッとしているので、日差しは強くてもかなり涼しく感じます。
とはいえ、北海道に住む人にとっては、連日の30度超は
信じられないような酷暑のようで、、、
皆さん、「暑い、暑い」と連発していらっしゃいました(笑)
夏らしく、どーん、とヒマワリ
ただの道端からの風景なのですが、さすが北海道、スケールが違います。
広い

カラッとしてはいるものの、表にいれば日に焼けるし、
止まった車の中に居続けると・・・これは暑いです
お邪魔したお店で、北海道ならではのハスカップが入った
ヨーグルトパフェを頂きました

ブルーベリーのように見えるのがハスカップ。
北海道の一部の地域でしか栽培されておらず、果実が柔らかくて
手で収穫しなければいけなかったり、収穫期も短くて量も少なかったりと、
なかなか大量生産には至らない実。
昔からハスカップを食べると元気になる、と言われていて、不老長寿の実、
とも呼ばれていたのだとか。
アイヌの言葉で「枝の上に沢山なるもの」を意味する“ハシカップ”が
呼び名の語源だそうです。
ブルーベリーよりちょっと酸っぱいですが、でもさっぱりしていて
ヨーグルトにぴったり。美味しいパフェでした。
関東より涼しい、涼しいとは言いながら、やっぱり真夏、ついつい
手が伸びるのは冷たいもので、、、
帰り道には、この地域ならではのコンビニ Seicoマートで買った
夕張メロンのラクトアイス
大容量!!

こちらはどこまで食べてもおんなじ味(笑)
アイス大好きの私もさすがに飽きてくるくらいのボリュームで、
お腹が一杯になりました
でも、こういうご当地ものは旅の何よりの楽しみ♪
前後は少し雨に降られましたが、この日は快晴、
青空の北海道を満喫できました。
神奈川に戻ってこれを書いていますが、、、本当に暑い
せめてあの北海道くらいの温度になるまで、あと1ヶ月?2ヶ月?
夏バテせぬよう、頑張らなくては・・・
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
先週、連休を利用して、北海道へ行ってきました

前回ご紹介した竹笛も、実は北海道の地で出会った音色。
爽やかな風に良く似合う楽器でした。
もちろん、いくら緯度が高いとは言え、真夏。
暑くないわけではありませんが、、、

蒸し風呂のようだった神奈川から比べれば、まるで別世界

カラッとしているので、日差しは強くてもかなり涼しく感じます。
とはいえ、北海道に住む人にとっては、連日の30度超は
信じられないような酷暑のようで、、、
皆さん、「暑い、暑い」と連発していらっしゃいました(笑)
夏らしく、どーん、とヒマワリ

ただの道端からの風景なのですが、さすが北海道、スケールが違います。
広い


カラッとしてはいるものの、表にいれば日に焼けるし、
止まった車の中に居続けると・・・これは暑いです

お邪魔したお店で、北海道ならではのハスカップが入った
ヨーグルトパフェを頂きました


ブルーベリーのように見えるのがハスカップ。
北海道の一部の地域でしか栽培されておらず、果実が柔らかくて
手で収穫しなければいけなかったり、収穫期も短くて量も少なかったりと、
なかなか大量生産には至らない実。
昔からハスカップを食べると元気になる、と言われていて、不老長寿の実、
とも呼ばれていたのだとか。
アイヌの言葉で「枝の上に沢山なるもの」を意味する“ハシカップ”が
呼び名の語源だそうです。
ブルーベリーよりちょっと酸っぱいですが、でもさっぱりしていて
ヨーグルトにぴったり。美味しいパフェでした。
関東より涼しい、涼しいとは言いながら、やっぱり真夏、ついつい
手が伸びるのは冷たいもので、、、

帰り道には、この地域ならではのコンビニ Seicoマートで買った
夕張メロンのラクトアイス

大容量!!

こちらはどこまで食べてもおんなじ味(笑)
アイス大好きの私もさすがに飽きてくるくらいのボリュームで、
お腹が一杯になりました

でも、こういうご当地ものは旅の何よりの楽しみ♪
前後は少し雨に降られましたが、この日は快晴、
青空の北海道を満喫できました。
神奈川に戻ってこれを書いていますが、、、本当に暑い

せめてあの北海道くらいの温度になるまで、あと1ヶ月?2ヶ月?
夏バテせぬよう、頑張らなくては・・・
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
2014年12月08日
スタッフ辻井です。
毎年恒例!
12月の北海道へ行ってきました(^.^)
空港での案内は「外気温はマイナス10度です。体調にお気をつけて…」
氷点下は覚悟していましたが10度とは❄️
夏に一面の麦畑だった場所も今はこんな風景です

旭川へ向かってひとつ山を越えると…

吹雪です⛄️
道の左脇に、上から矢印マークがある理由がようやく実感できました。

あれがないとどこまでが道で、どこから畑か分かりません(・_・;
さすがにちょっと怖かったですが
無事に到着!
どんなに寒くても、北海道ではやっぱりコレ

久しぶりの友人と再会を祝して乾杯♪
寒さも含めて満喫してきました(^O^)
でも、雪道の運転が上手くないと北海道には住めないかな…
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/
毎年恒例!
12月の北海道へ行ってきました(^.^)
空港での案内は「外気温はマイナス10度です。体調にお気をつけて…」
氷点下は覚悟していましたが10度とは❄️
夏に一面の麦畑だった場所も今はこんな風景です

旭川へ向かってひとつ山を越えると…

吹雪です⛄️
道の左脇に、上から矢印マークがある理由がようやく実感できました。

あれがないとどこまでが道で、どこから畑か分かりません(・_・;
さすがにちょっと怖かったですが
無事に到着!
どんなに寒くても、北海道ではやっぱりコレ

久しぶりの友人と再会を祝して乾杯♪
寒さも含めて満喫してきました(^O^)
でも、雪道の運転が上手くないと北海道には住めないかな…
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/
2012年01月03日
スタッフ杉山です。
新年明けましておめでとうございます。
スタッフブログ共々、今年もよろしくお願い致します。
毎年、寝正月で新年を迎える私ですが、
一足先にお正月休み頂き、北海道へスノーボードをしてきました
「人生一度は北海道のパウダースノーで滑りたい
」と夢見て
やっと、やっっっと今年は夢を叶えられました
滞在日数の殆どを雪山で過ごしました。
雪はサラサラ
ゲレンデは広い
コースは長い
最高でした

「人生一度でよいから」と思っていましたが、
次回行くならどこのゲレンデにしようかな
なんて考えながら、
帰りの飛行機に乗りました。
ルスツ・・・にしようかな
杉山でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お願いします!!
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/
新年明けましておめでとうございます。
スタッフブログ共々、今年もよろしくお願い致します。
毎年、寝正月で新年を迎える私ですが、
一足先にお正月休み頂き、北海道へスノーボードをしてきました

「人生一度は北海道のパウダースノーで滑りたい

やっと、やっっっと今年は夢を叶えられました

滞在日数の殆どを雪山で過ごしました。
雪はサラサラ






「人生一度でよいから」と思っていましたが、
次回行くならどこのゲレンデにしようかな

帰りの飛行機に乗りました。
ルスツ・・・にしようかな

杉山でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お願いします!!
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/