早明戦
2012年11月25日

1週間後の日曜日にラグビーの早明戦が、国立競技場で行われます。
今回の対戦が、対抗戦、大学選手権を通算して100回目の対戦です。

対戦成績は、明治の42勝55敗2分。
大学選手権だけだと、明治の7勝5敗。

過去10年間だけだと、早稲田が明治を圧倒しています。
今の明治大学の4年生は、過去3年間、明早戦勝利の味を知りません。
特にラグビー部の4年生には、是非、明早戦勝利の喜びを
味わってほしいと思います。
4年間の努力が、この1戦で結実しますように!
私も、母校明治大学の応援に、国立競技場に行きます。
明治の紫紺のジャージは、緑の芝によく映えるんです。
なので、当日は、晴天になることを祈ります。

にほんブログ村 ←よろしければ、クリックをお願いします。
法人設立相談所
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
2010年12月06日

昨日、快晴の国立競技場に行ってきました。
残念です。

12年ぶりの明治の優勝はかないませんでした。

毎年12月の第一日曜日に行われる
ラグビー早明戦。
31対15で早大の勝利。
6勝1敗で早慶明3校が並びましたが、トライ数、当該校の得失点差により
対抗戦グループは、1位 早大 2位 慶大 3位 明大
という最終結果になりました。
通算対戦成績は、早明定期戦は、明大35勝、早大49勝 2引分。
慶明定期線は、明大48勝、慶大34勝 3引分 です。
大学選手権での対戦成績は、早明戦 明大7勝 早大4勝
慶明戦は、明大5勝 慶大1勝 です。
明治ファンにとっては、大学選手権で、
早大に雪辱を果たしてもらいたいです。
なぜなら、それがラグビー早明戦だから。

にほんブログ村 ←クリックをお願いします。
法人設立相談所
相模原市、大和市対応の税理士事務所
2010年11月15日

大学ラグビーの優勝の行方がぼちぼち見え始めてきました。
特に、リーグ戦グループで!
やはり、大本命の東海大でしょうね。
関東学院大は流経大に負けて4勝2敗、流経大は5勝1敗。
法政も今一歩と言うところ。
これに対して対抗戦グループは、現時点では予想不能、
全く分からない状況です。

かつての力強さが復活しつつある明大、
本物かどうか、11月21日の帝京大戦で
はっきりします。
帝京大のフォワードは明治より大きく、強い。
明治には紫紺のプライドにかけて、
ぜひ勝ってもらいたいです。
この一戦に勝つと久々の早明の全勝対決が
実現するかも知れません。
もっとも早稲田も23日に早慶戦を控えています。
一敗を喫した慶応の魂のタックルが恐ろしい。
私個人の希望は、早明戦で優勝が決まるのが理想。
国立競技場を満員にしてほしい。
しかし、道のりはなかなか険しい。

にほんブログ村 ←クリックをお願いします。
法人設立相談所
相模原市、大和市対応の税理士事務所
2009年12月06日
2009年12月05日

12月5日 関東大学ラグビー 慶応義塾大学VS帝京大学
慶応の優勝が決まるかどうかの大一番。
前半 17−0
後半 0−19
結果は、帝京の逆転勝利。
慶応の魂のラグビーは見られませんでした。
11月23日の早慶戦で引き分けたあと
気持ちが切れてしまったのでしょうか。
それに対し、帝京は前半の結果に心が折れることなく、
後半に入って、自慢のフォワードが力を発揮。
見事な逆転勝利となりました。
リーグ戦グループ・対抗戦グループともに
まさに戦国時代に突入したかのようで、
実力が拮抗している感じです。
今後の大学選手権での各校の対戦が楽しみです。
対抗戦グループの優勝の行方は、明日の早明戦の結果次第。
早稲田が勝てば、早稲田の優勝。
昨年同様、母校明大は、優勝からは程遠く、
早明戦をむかえることとなりました。
学生スポーツは、気持ちが結果に影響します。
紫紺のジャージに恥ずかしくない試合を期待します。
頑張れ!明治!
前へ!明治!