早稲田
2012年05月20日

明大ラグビー部、今シーズン、初勝利です。
公式戦4試合目にして、ようやく勝ちました。
対戦相手は、同志社大学。59対26の完勝。
静岡県ラグビーフェスティバルでの招待試合。

4月29日、関東大学春季大会では、東海大学に28対42で完敗。
この試合は、東海大学まで観戦に行きました。ガッカリ!
5月6日、関西ラグビーまつりの招待試合では、
天理大学に40対41で負け。

5月13日、埼玉ラグビーフェスティバルの招待試合では、
早稲田大学に7対28で完敗。

公式戦3連敗と、今シーズンどうなるかと思っていましたが、
ようやく勝利することができ、少しホッとしています。
ただ、今シーズンの明大ラグビー部の試合を見ていると、
オール早慶明をはじめ、練習試合でも負け試合が多い。
負け癖が付かないか、ちょっと心配です。
私自身、今シーズン4試合を見てきましたが、すべて負け試合。
目の前で、早く勝ち試合を見たいものです。

にほんブログ村 ←クリックをお願いします。
法人設立相談所
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
2010年10月24日

本日行われた試合で、大学ラグビー対抗戦グループに属する
帝京大、早大、慶大、明大の4校がそれぞれ勝利をおさめ
全勝をキープしました。
この4校は、11月3日(文化の日)に、秩父宮ラグビー場で対戦します。
12時から 帝京大 対 早大
14時から 慶大 対 明大
全勝同士の激突、負けたところが優勝戦線から一歩後退することに。
この4校は、11月以降順次対戦、星のつぶし合いになるか?
11月3日、もちろん私は、秩父宮に行きます。
長く大学ラグビーを観戦してきましたが、早慶明の3大学が
秩父宮にそろって登場するのは、私の記憶の中に無いような・・・
当日、天気がいいと、混むんでしょうね。

にほんブログ村
町田市、相模原市対応の税理士事務所
2009年12月06日
2009年12月05日

12月5日 関東大学ラグビー 慶応義塾大学VS帝京大学
慶応の優勝が決まるかどうかの大一番。
前半 17−0
後半 0−19
結果は、帝京の逆転勝利。
慶応の魂のラグビーは見られませんでした。
11月23日の早慶戦で引き分けたあと
気持ちが切れてしまったのでしょうか。
それに対し、帝京は前半の結果に心が折れることなく、
後半に入って、自慢のフォワードが力を発揮。
見事な逆転勝利となりました。
リーグ戦グループ・対抗戦グループともに
まさに戦国時代に突入したかのようで、
実力が拮抗している感じです。
今後の大学選手権での各校の対戦が楽しみです。
対抗戦グループの優勝の行方は、明日の早明戦の結果次第。
早稲田が勝てば、早稲田の優勝。
昨年同様、母校明大は、優勝からは程遠く、
早明戦をむかえることとなりました。
学生スポーツは、気持ちが結果に影響します。
紫紺のジャージに恥ずかしくない試合を期待します。
頑張れ!明治!
前へ!明治!
2009年11月02日

本当にがっかりです。
昨日、東京青山にある秩父宮ラグビー場へ行ってきました。
試合は、明治大学対慶応義塾大学
当初から苦戦は予想していたのですが、明大の完敗です。
まったくいいところなく、終わってしまいました。
今後、強豪校との対戦があるだけに、不安です。
ラグビー場からは、神宮球場のスコアボードが見えます。
野球の早慶戦をやっていました。
明大関係者は、野球のほうでは、きっと慶応を
応援していたことでしょう。
結果は、慶応が早稲田に連勝。
おかげさまで、野球では、明大の3季ぶり優勝です。
また、駅伝でも、着実に力を付けているようです。
ラグビー部だけが、いまだに結果を出せていません。
そろそろ、いい結果を出してもらいたいものです。

にほんブログ村
相模原市、大和市対応の税理士事務所