東京六大学野球

2011年10月23日

税理士の井上です。

21日の金曜日、熊本から出張で出てきた友人と
お茶の水で、久々の再開。当然、飲みました。

翌22日の土曜日は、東京六大学野球を見るために神宮球場へ。
神宮球場


下は試合開始前の立教大学の学生応援席です。
立教大応援団


下は試合開始前の法政大学の学生応援席です。
法政大応援団


天気が不安定なため、両校とも、一般学生の応援はほとんどありません。
応援団のリーダー部、吹奏楽部、チアリーダー部の
学生だけと言っていい状態です。

試合開始前の応援合戦を見ていて、我々の学生時代と違う点がありました。
チアリーダーだけが入れ替わっていました。
つまり、法大の応援席に立大のチアリーダーが入り、
立大の応援席に法大のチアリーダーが入っていました。

大学野球を盛り上げるため、色々な工夫をしているようです。

ただ、この日は天気が悪すぎました。
結局、一回の表・裏の攻撃が終わったところで雨脚が強くなり、
約30分間の中断ののち、ノーゲームとなってしまいました。

この日の第1試合は、法政対立教
第2試合が、明治対東大 でした。

熊本から出てきた友人は、この第2試合を楽しみにしてたんですが・・・

この日のチケットは、24日、月曜日に使えるらしいです。行けません。
きっと、明大の4季ぶり、34回目の優勝が決まるはずです。

在校生の皆さん、ぜひ応援に駆け付けましょう。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村 ←よろしければ、クリックをお願いします。

町田市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所


hasiruzeirisi at 19:57コメント(0) 

2010年11月02日

明大卒業生のJIです。

何と、50年ぶりだそうです。

東京六大学野球で早慶両校による優勝決定戦は!

慶応が意地を見せた2試合でしたね。

なんせ早稲田にはプロ野球のドラフトで1位指名された
ピッチャーが3人もいるのですから。

失礼な言い方かもしれませんが、私が学生時代
慶応に、野球やラグビーで負けるということは
想定外でした。

しかし、最近の慶応は強い。
付属高校が、高校ラグビーで全国大会に出たり、
野球では甲子園に出たり・・・と

大学でも強化を図っているのでしょう。

50年前の優勝決定戦では早稲田が勝ちました。
さて、今年はどうなるんでしょうか?


ラグビーでも強化を図っている慶応大学。
私が応援するメイジと11月3日に秩父宮で対戦します。

なんとかチケットも確保しました。
天気もよさそうです。

伝統の慶明戦にふさわしい好ゲームを期待します。
そして、メイジが勝つことを。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村 ←クリックをお願いします。

法人設立相談所

相模原市、町田市対応の税理士事務所

hasiruzeirisi at 07:53コメント(0) 
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:



     
Copyright (C) Tomioka Hirofumi & PROSIDE INC. 2009 All Rights Rederved.