法人
2019年12月09日
相模原市の税理士事務所
冨岡会計のスタッフ辻井です。
すっかり寒くなりました。
今年は暑い期間も長かったし、秋を堪能する間もなく
突然冬になってしまった印象・・・
でも秋の味覚はちゃんと楽しみました!
以前頂いた柿は、とっても豪華で大きな実だったので
フレンチレストラン風?にこんなことにもチャレンジ。

生ハムアレンジです。
前に行ったことのあるレストランで出てきて、意外な美味しさにビックリ
して以来、美味しい柿が手に入ると必ず1つはこんな食べ方をしています。
何よりお酒に合います

生ハムついでにこちらはチーズ巻、、、

上に載せてあるのはドライミニトマト。
作ったものなら恰好いいのですが、なかなかそうもいかなくて購入したものです。
お洒落なドライフルーツやドライベジタブル、いつも買うのはこのお店・・・
福綴
知る人ぞ知る、とってもセンスの良い器とカフェのお店です。
こだわりの品ぞろえと美味しい珈琲、お料理もお洒落です。
我が家も前菜まではお洒落でしたが、メインはこんな感じに、
どーん、と日本の冬。

鍋が美味しい季節になりました!
町はすっかりクリスマス、ケーキも売られる季節で、ついつい食べ過ぎてしまいますが、
しっかり運動もして、元気に冬を楽しみたいものです。
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計のスタッフ辻井です。
すっかり寒くなりました。
今年は暑い期間も長かったし、秋を堪能する間もなく
突然冬になってしまった印象・・・
でも秋の味覚はちゃんと楽しみました!
以前頂いた柿は、とっても豪華で大きな実だったので
フレンチレストラン風?にこんなことにもチャレンジ。

生ハムアレンジです。
前に行ったことのあるレストランで出てきて、意外な美味しさにビックリ
して以来、美味しい柿が手に入ると必ず1つはこんな食べ方をしています。
何よりお酒に合います


生ハムついでにこちらはチーズ巻、、、

上に載せてあるのはドライミニトマト。
作ったものなら恰好いいのですが、なかなかそうもいかなくて購入したものです。
お洒落なドライフルーツやドライベジタブル、いつも買うのはこのお店・・・
福綴
知る人ぞ知る、とってもセンスの良い器とカフェのお店です。
こだわりの品ぞろえと美味しい珈琲、お料理もお洒落です。
我が家も前菜まではお洒落でしたが、メインはこんな感じに、
どーん、と日本の冬。

鍋が美味しい季節になりました!
町はすっかりクリスマス、ケーキも売られる季節で、ついつい食べ過ぎてしまいますが、
しっかり運動もして、元気に冬を楽しみたいものです。
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
冨岡弘文税理士事務所
hasiruzeirisi at 06:30
2019年04月25日
相模原市の税理士事務所
冨岡会計 スタッフの辻井です。
いよいよ10連休が始まります。
休めない業種の方も多いでしょうし、病院や銀行、役所はお休み。
月末の料金引き落としはいつ?とか
税務申告の締め切りが実質(5/7に出すのは嫌だから)4/26と
例年よりも異常に早い!!とか
いろいろ心配もありますが、、、
冨岡会計は一応、10連休。
とはいえ、土曜日はいわゆるハタ日ではないとか、
どうしても仕事がある場合は仕方ないよね、とか
ある程度、個人の裁量に任されています。
お電話を頂いても事務所が開いていない場合もあります。
どうぞご了承ください。
さて
先週末、友人を訪ねて青森県の弘前市を訪ねました。
去年は、ちょうどこのタイミングで弘前城の桜が満開!!
だったのですが、今年は少し早かったようで、まだ2〜3分咲き。

でも、正直なもので南側の木は結構開いていました。

通り道に垂れ下がっているしだれ桜も、つぼみのものもあれば

こんな枝もありました。

幸運にも良いお天気に恵まれて、十分満喫!!
岩木山も綺麗に見えました。

連休が始まる頃にはちょうど満開かも?
東北へ旅行に行かれる方はぜひ、少し足を伸ばして弘前までどうぞ。
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計 スタッフの辻井です。
いよいよ10連休が始まります。
休めない業種の方も多いでしょうし、病院や銀行、役所はお休み。
月末の料金引き落としはいつ?とか
税務申告の締め切りが実質(5/7に出すのは嫌だから)4/26と
例年よりも異常に早い!!とか
いろいろ心配もありますが、、、
冨岡会計は一応、10連休。
とはいえ、土曜日はいわゆるハタ日ではないとか、
どうしても仕事がある場合は仕方ないよね、とか
ある程度、個人の裁量に任されています。
お電話を頂いても事務所が開いていない場合もあります。
どうぞご了承ください。
さて
先週末、友人を訪ねて青森県の弘前市を訪ねました。
去年は、ちょうどこのタイミングで弘前城の桜が満開!!
だったのですが、今年は少し早かったようで、まだ2〜3分咲き。

でも、正直なもので南側の木は結構開いていました。

通り道に垂れ下がっているしだれ桜も、つぼみのものもあれば

こんな枝もありました。

幸運にも良いお天気に恵まれて、十分満喫!!
岩木山も綺麗に見えました。

連休が始まる頃にはちょうど満開かも?
東北へ旅行に行かれる方はぜひ、少し足を伸ばして弘前までどうぞ。
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
冨岡弘文税理士事務所
2019年04月05日
相模原市の税理士事務所
冨岡会計 スタッフ辻井です。
以前、このブログで紹介したことがあったかどうか、、、
北海道の友人が引っ越しをする際に、庭に植わっていた行者ニンニクを頂きました。
友人曰く「まわりの土ごと、大きく持って帰ったら(植物が)環境が変わったことに
気づかずに元気でいるから大丈夫!!」。
雪かきに使う大きなスコップでぐるっと掘って、段ボールに入れて持ち帰りました。
とはいえ、移転地は涼しい北海道から高温多湿の我が神奈川県、西日のあたるベランダ。
果たして生き延びてくれるのか、、、冬の間は枯れたように見える茎があるだけ。
もう生えてこないんじゃないかと思っていました。
それが!!
春らしい日差しが当たるようになってから、いつの間にかグングン成長。
あっという間にこうなりました。

道の駅などで購入すれば数枚で何百円もする高級品。
自宅で採れるなんて夢のようです。
そのまま焼いても良いし、バーベキューなどで肉を巻いて食べると、
ニンニクの香りが口に広がって美味しいのですが、まずは試しにしょうゆ漬けにしました。

これが大成功!
葉自体はもちろんですが、漬けていたしょうゆも少しニンニクの香りがして、
トロッとした感じになります。
ちょうど茨城で入手した納豆があったのでチャレンジしました。
こんなパッケージで

中身はこんな感じ

パッと見は普通ですがスーパーで普段買うものより歯ごたえがあって香りも強め。
ニンニク風味しょう油も合うし、この取り合わせは日本酒にピッタリ、、、

これからのシーズンには冷奴にも!!

このままどんどん成長してくれるなら、第2弾、第3弾の行者ニンニクしょう油も?!
当分楽しめそうで嬉しいです!
シッカリ世話して育てようと決意を新たにしています。
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計 スタッフ辻井です。
以前、このブログで紹介したことがあったかどうか、、、
北海道の友人が引っ越しをする際に、庭に植わっていた行者ニンニクを頂きました。
友人曰く「まわりの土ごと、大きく持って帰ったら(植物が)環境が変わったことに
気づかずに元気でいるから大丈夫!!」。
雪かきに使う大きなスコップでぐるっと掘って、段ボールに入れて持ち帰りました。
とはいえ、移転地は涼しい北海道から高温多湿の我が神奈川県、西日のあたるベランダ。
果たして生き延びてくれるのか、、、冬の間は枯れたように見える茎があるだけ。
もう生えてこないんじゃないかと思っていました。
それが!!
春らしい日差しが当たるようになってから、いつの間にかグングン成長。
あっという間にこうなりました。

道の駅などで購入すれば数枚で何百円もする高級品。
自宅で採れるなんて夢のようです。
そのまま焼いても良いし、バーベキューなどで肉を巻いて食べると、
ニンニクの香りが口に広がって美味しいのですが、まずは試しにしょうゆ漬けにしました。

これが大成功!
葉自体はもちろんですが、漬けていたしょうゆも少しニンニクの香りがして、
トロッとした感じになります。
ちょうど茨城で入手した納豆があったのでチャレンジしました。
こんなパッケージで

中身はこんな感じ

パッと見は普通ですがスーパーで普段買うものより歯ごたえがあって香りも強め。
ニンニク風味しょう油も合うし、この取り合わせは日本酒にピッタリ、、、

これからのシーズンには冷奴にも!!

このままどんどん成長してくれるなら、第2弾、第3弾の行者ニンニクしょう油も?!
当分楽しめそうで嬉しいです!
シッカリ世話して育てようと決意を新たにしています。
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
冨岡弘文税理士事務所
2018年07月09日
スタッフ辻井です。
異例の早さで梅雨明け!!
毎日真夏のようなお天気に身体もビックリ、、、
いきなり夏バテしてしまいそうな気候です。
薬を飲むほどじゃないけど、なんとなくグッタリ、
そんな時にオススメ!と教わったのが赤しそのジュース。
お客様のところでご馳走になったことはあるけれど、
自分で作るのは初めてです。
まずはスーパーで赤しそを探してきて、

葉だけちぎって洗います。

あとは大鍋でグツグツ・・・簡単!!

ほどなく、色が抜けて葉は緑色に。

葉を出して漉したあとの液体は、ちょっと黒っぽいのですが、

ここにクエン酸を入れると・・・!!

噂通り、鮮やかな赤紫色になりました
きび砂糖とレモン汁を加えて、煮溶かしたら完成です。

このクエン酸が、疲れを取ってくれる秘密なのだとか・・・
お酢を入れるレシピもありました。
当初、せっかく手間をかけるのだから一度に2束分くらい作ろうかと思っていましたが、
1束で十分!こんなに沢山できました。水や炭酸水で薄めて飲むシロップのようなものなので
これだけあれば当分、楽しめそうです。

もちろん、焼酎で割るという方法も・・・
この夏一杯、赤しそで元気に!!過ごしたいと思います♪
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!異例の早さで梅雨明け!!
毎日真夏のようなお天気に身体もビックリ、、、
いきなり夏バテしてしまいそうな気候です。
薬を飲むほどじゃないけど、なんとなくグッタリ、
そんな時にオススメ!と教わったのが赤しそのジュース。
お客様のところでご馳走になったことはあるけれど、
自分で作るのは初めてです。
まずはスーパーで赤しそを探してきて、

葉だけちぎって洗います。

あとは大鍋でグツグツ・・・簡単!!

ほどなく、色が抜けて葉は緑色に。

葉を出して漉したあとの液体は、ちょっと黒っぽいのですが、

ここにクエン酸を入れると・・・!!

噂通り、鮮やかな赤紫色になりました

きび砂糖とレモン汁を加えて、煮溶かしたら完成です。

このクエン酸が、疲れを取ってくれる秘密なのだとか・・・
お酢を入れるレシピもありました。
当初、せっかく手間をかけるのだから一度に2束分くらい作ろうかと思っていましたが、
1束で十分!こんなに沢山できました。水や炭酸水で薄めて飲むシロップのようなものなので
これだけあれば当分、楽しめそうです。

もちろん、焼酎で割るという方法も・・・
この夏一杯、赤しそで元気に!!過ごしたいと思います♪
スタッフ辻井でした。

2017年09月18日
スタッフ辻井です。
日中は暑い日もあるけれど、一気に秋が来たような
気候になりました。
涼しくなると途端に、食欲がUPしていろいろ、食べたくなるから
不思議です。別に、暑い間、食欲が減退していたわけでは
ないのだけれど・・・
オーブンを使うのが嫌じゃない季節になった♪
ということで、早速
真夏の間は休んでいた、お菓子作り再開です。
うっかり夏を越えてしまったピスタチオ・・・

大丈夫、綺麗な緑色のままでした

大量に剥いても、実はちょっぴり
ですが

ちょっと塩味の利いた、これが隠し味です。

クッキーよりちょっと硬い、ビスコッティの完成!
人によってはビスキュイとか、カントッチョとか、呼び名が違うようですが、

一度に沢山できるのが手作りの良いところ♪
友人と、ビールのつまみになりました
スタッフ辻井でした。
今週も、ポチッとお願いします。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
日中は暑い日もあるけれど、一気に秋が来たような
気候になりました。
涼しくなると途端に、食欲がUPしていろいろ、食べたくなるから
不思議です。別に、暑い間、食欲が減退していたわけでは
ないのだけれど・・・
オーブンを使うのが嫌じゃない季節になった♪
ということで、早速

真夏の間は休んでいた、お菓子作り再開です。
うっかり夏を越えてしまったピスタチオ・・・

大丈夫、綺麗な緑色のままでした


大量に剥いても、実はちょっぴり


ちょっと塩味の利いた、これが隠し味です。

クッキーよりちょっと硬い、ビスコッティの完成!
人によってはビスキュイとか、カントッチョとか、呼び名が違うようですが、

一度に沢山できるのが手作りの良いところ♪
友人と、ビールのつまみになりました

スタッフ辻井でした。
今週も、ポチッとお願いします。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!