石巻

2017年09月11日

スタッフ辻井です。

8月の末に、石巻へ行きました。夏のイベントに参加がてら、
友人に会いに、ここ数年は毎年、足を運んでいます。

石巻は宮城県の沿岸の町で、震災の時には津波の被害に遭いました。
サイボーグ009で有名な漫画家、石ノ森章太郎の出身県で、
石巻にはマンガミュージアムもあります。
もちろん津波の被害に遭いましたが、地元の方々の尽力もあり
今では、再オープンを果たしている施設の一つです。

2017-08-27-10-14-12


これまでは、町中を歩いていても、仮設店舗のエリアや、
水の痕が痛々しい建物が目立っていましたが、今年は
にわかに工事中の場所が増えた印象。少し大きな物産店も
登場していました。

2017-08-26-13-22-55


こちらは橋の作りかけ。

2017-08-26-13-24-51


手が回らないエリアもあって、まだまだ完全ではありませんが、
お祭りの人出も心なしか増えたようで、嬉しい変化でした。

さて、地元の友人にごちそうになった、ちょっと面白いモノ。

2017-08-26-22-57-11


一見、普通の具だくさん、野菜たっぷりのお味噌汁、なのですが、
小さくて丸い、ぷよぷよしたものが入っていて、思わず
「これ何ですか?」と聞いてしまいました。
「丸麸よ〜 知らないのー?!」

小さめの里芋くらいの大きさの、球体に近いお麸。
こちらでは普通に手に入るもののようでした。
比較的大きくて、円筒を切ったようなお麸しか馴染みがなかったので
ビックリ。小さい分、味が染みやすいのか、とても美味しかったです。

デザートにはこんなものが。

2017-08-26-22-48-33



見ただけでは分かりませんが、これはイチジクのコンポート!
ほの甘く煮てあってサクサクした食感、とても美味しかったです。
そういえば友人の家にもイチジクの木が。
小さい頃に読んだ絵本を思い出しました。
ピトシャン・ピトショ。
調べるとフランス民話のようですが、、、
懐かしい!当時はイチジクを食べたことがなくて、
どんな果物なんだろうと想像していました。

今度見つけたら買って、煮てみようかな?

スタッフ辻井でした。

今週も、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!

hasiruzeirisi at 00:05コメント(0) 

2011年09月26日

スタッフ辻井です。

連休中、縁あって宮城県は石巻市の、音楽祭に行ってきました。
「復興支援」を銘打ったイベントは、今も全国各地で行われていますが、
今回は被災地から発信する、まさに「復興イベント」です。

トリコローレ会場


在来線はまだほとんど動いておらず、線路も錆び付いてしまったまま。
それでも、駅の周辺の6箇所を会場として整備して、たくさんのミュージシャンやお店が集まりました。
地元の野菜を始め、芋煮汁やゴマゆべし、イタリアンのお店まで。


私にとっては初めての被災地。
歩いて十数分のとろこにある日和山を案内してもらいました。

そこからの風景。
100717031_org


実際に目の当たりにすると、TVとは印象が全く違います。
海沿いに積まれているのは車のスクラップ。

画像 047


前は住宅街だったんですよ、と
ボランティアの方が震災前の写真を見せて説明してくれました。
建物が残っていても1階が泥で埋まって使えない状態だったり、
流れてきたものがぶつかって壊れたままになっていたり、
町中も痛々しい光景ばかり。

河口近くの地面は1m以上沈下して、遊歩道は柵の上が水から出ているだけ。
自分の土地が水の下になってしまった人も大勢いらっしゃるのだとか。




もう半年経った、という思いもありますが、
復興、という意味では「まだまだ半年」。

土地を無くした人、家が流れた人、建物が壊れた人、、、
町ごと、その人ごとに必要なものは違います。
そんな、異なる状況ひとつひとつに対応するのは
生やさしいことではないけれど、何年かかってでも、
みんなで取り組んでいかなければならないことだと痛感しました。

現地に足を運ぶ機会を頂けて幸運でした。
小さくても、できることを、ずーっと。

それが大事


スタッフ辻井

町田市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村 ←よろしければクリックを!














hasiruzeirisi at 12:45コメント(0) 

2011年08月07日

税理士の井上です。

神輿

今日の午後、厚木の鮎まつりに行ってきました。

昨日、車の中でFMヨコハマを聞いていて、
厚木で鮎まつりをしていることを知ったので。

今回で第65回目。
テーマは、東日本大震災被災地復興支援事業
がんばろう!日本 あつぎから元気を
です。


厚木は、私が住んでいる相模原市からクロスバイクで
1時間もかからない距離、近いです。

石巻焼きそば


被災地からもいくつかの出店がありました。

富士宮やきそば


ご存じ、富士宮やきそばも。

厚木シロコロ


地元、厚木からは
シロコロホルモン。


厚木には、あまり行く機会がないのですが、
今日は、ゆっくりと歩いてきました。
歩行者天国になっていたので、自転車を降りて。

そろそろ帰ろうかと思った、午後2時半頃、
遠くの方で、何やら、ゴロゴロと!

急いで帰ってきたのですが、相武台駅のあたりで
にわか雨に襲われてしまいました。

でも、火照った体には、ちょっと気持ちのいい雨でした。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村 ←よろしければ、クリックをお願いします。


法人設立相談所
大和市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所

hasiruzeirisi at 19:57コメント(0)トラックバック(0) 
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:



     
Copyright (C) Tomioka Hirofumi & PROSIDE INC. 2009 All Rights Rederved.