税
2018年07月09日
スタッフ辻井です。
異例の早さで梅雨明け!!
毎日真夏のようなお天気に身体もビックリ、、、
いきなり夏バテしてしまいそうな気候です。
薬を飲むほどじゃないけど、なんとなくグッタリ、
そんな時にオススメ!と教わったのが赤しそのジュース。
お客様のところでご馳走になったことはあるけれど、
自分で作るのは初めてです。
まずはスーパーで赤しそを探してきて、

葉だけちぎって洗います。

あとは大鍋でグツグツ・・・簡単!!

ほどなく、色が抜けて葉は緑色に。

葉を出して漉したあとの液体は、ちょっと黒っぽいのですが、

ここにクエン酸を入れると・・・!!

噂通り、鮮やかな赤紫色になりました
きび砂糖とレモン汁を加えて、煮溶かしたら完成です。

このクエン酸が、疲れを取ってくれる秘密なのだとか・・・
お酢を入れるレシピもありました。
当初、せっかく手間をかけるのだから一度に2束分くらい作ろうかと思っていましたが、
1束で十分!こんなに沢山できました。水や炭酸水で薄めて飲むシロップのようなものなので
これだけあれば当分、楽しめそうです。

もちろん、焼酎で割るという方法も・・・
この夏一杯、赤しそで元気に!!過ごしたいと思います♪
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!異例の早さで梅雨明け!!
毎日真夏のようなお天気に身体もビックリ、、、
いきなり夏バテしてしまいそうな気候です。
薬を飲むほどじゃないけど、なんとなくグッタリ、
そんな時にオススメ!と教わったのが赤しそのジュース。
お客様のところでご馳走になったことはあるけれど、
自分で作るのは初めてです。
まずはスーパーで赤しそを探してきて、

葉だけちぎって洗います。

あとは大鍋でグツグツ・・・簡単!!

ほどなく、色が抜けて葉は緑色に。

葉を出して漉したあとの液体は、ちょっと黒っぽいのですが、

ここにクエン酸を入れると・・・!!

噂通り、鮮やかな赤紫色になりました

きび砂糖とレモン汁を加えて、煮溶かしたら完成です。

このクエン酸が、疲れを取ってくれる秘密なのだとか・・・
お酢を入れるレシピもありました。
当初、せっかく手間をかけるのだから一度に2束分くらい作ろうかと思っていましたが、
1束で十分!こんなに沢山できました。水や炭酸水で薄めて飲むシロップのようなものなので
これだけあれば当分、楽しめそうです。

もちろん、焼酎で割るという方法も・・・
この夏一杯、赤しそで元気に!!過ごしたいと思います♪
スタッフ辻井でした。

2017年04月03日
スタッフ辻井です。
学生たちは春休み?
電車が空いています。
そろそろ桜も咲き始める頃、、、
毎年、花粉症でひどい目に遭うのですが、今年はさほどでもありません。
まさか、治ったかも
などと喜んでいます。
いやいや、遅いだけでこれからだよ、と友人に脅されているのですが、
果たして真相はいかに。知らないうちに体質改善ができていて、
治っていたら、本当に嬉しいのですが
さて、
子供が春休みで、お弁当もないし、と、ママ業と仕事を両立している
友人たちが遊びに来ることになりました。呑ん兵衛の多い女子会なので、
お酒にも合いそうなチョコレートケーキを作ることに
例によって美味しいカフェを経営する人のレシピをそのまま、その通り、、、
とチャレンジしたのは良かったのですが。
卵黄430g、チョコレート、総計およそ600g、、、
レシピを見た時点で気がつけば良いのに、書いてある通りに分量を買い揃えてスタート!
卵を割り始めて数分、割っても割ってもそんな重さにはなりません
だって普通の卵の黄身は、1個分で約20g程度。
結局、20個近い卵を入れてようやく、分量に到達・・・

こんなに大量の黄身を一度に使うのは初めてです
割ってしまった以上、もう後戻りできません。
チョコレートも400gくらい、、、

それでも、なんとかなるだろうと信じて作り続けて、、、
焼けたらこんな感じ!

でもこれで終わりではありません。これを3枚焼いて、2等分で6枚にして、、、
完成品はこんな感じ。

ガナッシュとスポンジ6段重ねで、B5サイズくらいです。
私の普段の感覚では、「そんなに大きくもないし、すぐに食べ終わるかな、、、」
でした。
が!!
売っているような、と言えば聞こえが良いですが、
少なくとも私は普段、買わないようなものすごく濃厚なお味。
1度に食べるのは1cmくらいにカットしたサイズで十分、という、
良くも悪くも本格派なものができてしまいました。

いつもザックリと作ってムシャムシャ食べるようなケーキとは
訳が違います。一度に1cmずつでは、毎日食べても当分、なくなりません
さらに困ったのは、冷やしておかないと溶けるタイプのチョコレートコーティングを
している点。安易に外へ持ち出すと簡単に溶けてしまうのです
同じ本の中でも、普通の量しかできないレシピもあるのですが、
これは完全に業務用の分量だったみたい。
遊びに来る友人がどれくらい食べてくれるか・・・
当分は、デザートは毎食チョコレート!?
となりそうなスタッフ辻井でした。
今週もポチッとお願いします!

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
学生たちは春休み?
電車が空いています。
そろそろ桜も咲き始める頃、、、
毎年、花粉症でひどい目に遭うのですが、今年はさほどでもありません。
まさか、治ったかも

などと喜んでいます。
いやいや、遅いだけでこれからだよ、と友人に脅されているのですが、
果たして真相はいかに。知らないうちに体質改善ができていて、
治っていたら、本当に嬉しいのですが

さて、
子供が春休みで、お弁当もないし、と、ママ業と仕事を両立している
友人たちが遊びに来ることになりました。呑ん兵衛の多い女子会なので、
お酒にも合いそうなチョコレートケーキを作ることに

例によって美味しいカフェを経営する人のレシピをそのまま、その通り、、、
とチャレンジしたのは良かったのですが。
卵黄430g、チョコレート、総計およそ600g、、、
レシピを見た時点で気がつけば良いのに、書いてある通りに分量を買い揃えてスタート!
卵を割り始めて数分、割っても割ってもそんな重さにはなりません

だって普通の卵の黄身は、1個分で約20g程度。
結局、20個近い卵を入れてようやく、分量に到達・・・


こんなに大量の黄身を一度に使うのは初めてです

割ってしまった以上、もう後戻りできません。
チョコレートも400gくらい、、、

それでも、なんとかなるだろうと信じて作り続けて、、、
焼けたらこんな感じ!

でもこれで終わりではありません。これを3枚焼いて、2等分で6枚にして、、、
完成品はこんな感じ。

ガナッシュとスポンジ6段重ねで、B5サイズくらいです。
私の普段の感覚では、「そんなに大きくもないし、すぐに食べ終わるかな、、、」
でした。
が!!
売っているような、と言えば聞こえが良いですが、
少なくとも私は普段、買わないようなものすごく濃厚なお味。
1度に食べるのは1cmくらいにカットしたサイズで十分、という、
良くも悪くも本格派なものができてしまいました。

いつもザックリと作ってムシャムシャ食べるようなケーキとは
訳が違います。一度に1cmずつでは、毎日食べても当分、なくなりません

さらに困ったのは、冷やしておかないと溶けるタイプのチョコレートコーティングを
している点。安易に外へ持ち出すと簡単に溶けてしまうのです

同じ本の中でも、普通の量しかできないレシピもあるのですが、
これは完全に業務用の分量だったみたい。
遊びに来る友人がどれくらい食べてくれるか・・・
当分は、デザートは毎食チョコレート!?
となりそうなスタッフ辻井でした。
今週もポチッとお願いします!

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
2013年01月21日
スタッフ辻井です。
先週、出張帰りにうどん家 来夢に寄りました。
週替わりの716円(ライム)ランチ、この週は「スタミナ来夢」。
栄養たっぷり、野菜も繊維もたっぷりの元気が出るメニュー
前回来た時に上に乗っていて、すごーく美味しかった醤油餅を
別に単品で注文して、こんなに豪華なランチになりました

お正月の食べ過ぎも、気にならないわけではない・・・のですが
やっぱり美味しいものにはかなわない
すっかりきれいに平らげて、元気倍増で帰所しました。
風邪も流行る季節です。
シッカリ食べてよく寝て、元気に乗り切らなくては!!
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お願いします!!
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/
先週、出張帰りにうどん家 来夢に寄りました。
週替わりの716円(ライム)ランチ、この週は「スタミナ来夢」。
栄養たっぷり、野菜も繊維もたっぷりの元気が出るメニュー

前回来た時に上に乗っていて、すごーく美味しかった醤油餅を
別に単品で注文して、こんなに豪華なランチになりました


お正月の食べ過ぎも、気にならないわけではない・・・のですが

やっぱり美味しいものにはかなわない

すっかりきれいに平らげて、元気倍増で帰所しました。
風邪も流行る季節です。
シッカリ食べてよく寝て、元気に乗り切らなくては!!
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お願いします!!
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/