紅葉
2014年12月01日
スタッフ辻井です。
先週、連休を利用して京都へ行ってきました
それも、屈指の人気スポット、嵐山へ。
さすが、凄い

人、人、人、人、、、、、そう、まずは何よりも凄い人でした。
一体どこからこんなに集まったのか・・・
歩いて渡れば5分程度のはずの渡月橋が、写真を撮る歩行者で
渋滞して30分近くかかったとか。
私は対岸で見ていただけなのですが
車も、一般車は通行禁止の箇所があるなど、様々な、
観光地ならではの規制と対策が。
地元の人にしてみれば、毎年、毎年、数週間にもわたる大混雑、
幼稚園の送り迎えにも一苦労!!の季節かもしれません。
とはいえ、それだけの人が集まるのも無理ないな、と
納得の美しさ



これは嵯峨野の方の風景ですが

思わず息を呑むような迫力、自然の力って凄い
黄色も良いですが、京都はやはり赤が似合う風景が多い気がします。
幸い、お天気にも恵まれてポカポカと暑いくらいの陽気で、
絶好の観光日和。秋の京都を満喫してきました。
今年は水害が多くて嵐山も受難の年でしたが、、、
来年は天災の少ない一年になりますように。。。
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/
先週、連休を利用して京都へ行ってきました

それも、屈指の人気スポット、嵐山へ。
さすが、凄い


人、人、人、人、、、、、そう、まずは何よりも凄い人でした。
一体どこからこんなに集まったのか・・・
歩いて渡れば5分程度のはずの渡月橋が、写真を撮る歩行者で
渋滞して30分近くかかったとか。
私は対岸で見ていただけなのですが

車も、一般車は通行禁止の箇所があるなど、様々な、
観光地ならではの規制と対策が。
地元の人にしてみれば、毎年、毎年、数週間にもわたる大混雑、
幼稚園の送り迎えにも一苦労!!の季節かもしれません。
とはいえ、それだけの人が集まるのも無理ないな、と
納得の美しさ




これは嵯峨野の方の風景ですが

思わず息を呑むような迫力、自然の力って凄い

黄色も良いですが、京都はやはり赤が似合う風景が多い気がします。
幸い、お天気にも恵まれてポカポカと暑いくらいの陽気で、
絶好の観光日和。秋の京都を満喫してきました。
今年は水害が多くて嵐山も受難の年でしたが、、、
来年は天災の少ない一年になりますように。。。
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/
2013年11月18日
スタッフ辻井です。
先日、秋の関西へ行ってきました。
京都付近はまだ紅葉にはちょっと早いかなぁ・・・
という感じでしたが
和歌山県の高野山、
そう 弘法大師空海が修行をしたという山々は、
そろそろ色づいて綺麗な季節を迎えていました

高野山金剛峰寺と言えば、真言宗の聖地。
とはいえ、現在では観光地としても名を馳せています。
お寺だけでなく、その周辺に町が形成されていて、郵便局もあれば学校や
幼稚園も、商店街もある普通の街並み。
紅葉の時季とあって人出も多く、賑やかでした。
名物はごまどうふ。

本場のものを食べるのは初めて!!
さすが、スーパーなどで売っているものよりもずっと濃厚で、
強いゴマの香りとねっとりした口触りが印象的でした。
好き嫌いはあると思いますが私は好き
美味しかったです。
そして、参道の入り口付近にはなんと、、、ゆるキャラ。

その名も「こうやくん」。
写真をお願いしたら愛想よく(?)合掌のポーズをとってくれました
好きな食べ物は高野豆腐、特技は「出会った人を笑顔にする」ことだそう。
観光地として生きていくには、こういうことも必要なのかも
というわけで、お土産はこうやくんクッキーです。
お味はいかに・・・?

スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/
先日、秋の関西へ行ってきました。
京都付近はまだ紅葉にはちょっと早いかなぁ・・・

という感じでしたが
和歌山県の高野山、
そう 弘法大師空海が修行をしたという山々は、
そろそろ色づいて綺麗な季節を迎えていました


高野山金剛峰寺と言えば、真言宗の聖地。
とはいえ、現在では観光地としても名を馳せています。
お寺だけでなく、その周辺に町が形成されていて、郵便局もあれば学校や
幼稚園も、商店街もある普通の街並み。
紅葉の時季とあって人出も多く、賑やかでした。
名物はごまどうふ。

本場のものを食べるのは初めて!!
さすが、スーパーなどで売っているものよりもずっと濃厚で、
強いゴマの香りとねっとりした口触りが印象的でした。
好き嫌いはあると思いますが私は好き

美味しかったです。
そして、参道の入り口付近にはなんと、、、ゆるキャラ。

その名も「こうやくん」。
写真をお願いしたら愛想よく(?)合掌のポーズをとってくれました

好きな食べ物は高野豆腐、特技は「出会った人を笑顔にする」ことだそう。
観光地として生きていくには、こういうことも必要なのかも

というわけで、お土産はこうやくんクッキーです。
お味はいかに・・・?

スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/
2011年10月10日
スタッフ辻井です。
お休みを利用して、静岡県は伊豆、修善寺へ行ってきました
この辺りで言えば鎌倉のような雰囲気のお寺やお土産物屋さんが並んで、
かなりの人で賑わっていました。
まだ紅葉にはちょっと早いけれど、川の上におおいかぶさって
緑の葉を広げている、落葉樹やモミジや・・・
全部が赤や黄色に染まったらさぞかしキレイだろうなぁ、と思える場所。

散策のできる短いお散歩コースには足湯のコーナーなどもあり、
上品で素敵な町並みでした。
そして
花より団子?の私が一番嬉しかったのはコレ

知り合いの喫茶店で食べた手作りアップルパイと煎れたての珈琲。
ペット同伴OKのテラスの隅では、マスターの相棒でもある2匹の犬が
看板娘(?)として愛嬌をふりまいていました。
神奈川からも近くて、ちょっとしたリフレッシュにはうってつけ
修善寺の町、ぜひまた訪れたいと思っています。
スタッフ辻井
町田市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所

にほんブログ村 ←よろしければクリックを!
お休みを利用して、静岡県は伊豆、修善寺へ行ってきました

この辺りで言えば鎌倉のような雰囲気のお寺やお土産物屋さんが並んで、
かなりの人で賑わっていました。
まだ紅葉にはちょっと早いけれど、川の上におおいかぶさって
緑の葉を広げている、落葉樹やモミジや・・・

全部が赤や黄色に染まったらさぞかしキレイだろうなぁ、と思える場所。

散策のできる短いお散歩コースには足湯のコーナーなどもあり、
上品で素敵な町並みでした。
そして
花より団子?の私が一番嬉しかったのはコレ


知り合いの喫茶店で食べた手作りアップルパイと煎れたての珈琲。
ペット同伴OKのテラスの隅では、マスターの相棒でもある2匹の犬が
看板娘(?)として愛嬌をふりまいていました。
神奈川からも近くて、ちょっとしたリフレッシュにはうってつけ

修善寺の町、ぜひまた訪れたいと思っています。
スタッフ辻井
町田市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所

にほんブログ村 ←よろしければクリックを!
2009年12月03日
スタッフつじいです。
厚木のとある場所にて

紅葉狩り・・・ではなく、仕事でお邪魔したのですが、
あんまりキレイだったので、ちょっと足を止めて
この時期にしては暖かい陽気の日が多かったので、
あまり実感がなかったのですが、ほんの少し山の方へ入ると
着々と冬支度!という感じでした。
ちなみに
県道沿いには、こんな看板もありました

ほ、本当に?!
ちょっとビックリです・・・

にほんブログ村 ←クリックをお願いします。
相模原市、大和市対応の税理士事務所
スタッフつじい
厚木のとある場所にて

紅葉狩り・・・ではなく、仕事でお邪魔したのですが、
あんまりキレイだったので、ちょっと足を止めて

この時期にしては暖かい陽気の日が多かったので、
あまり実感がなかったのですが、ほんの少し山の方へ入ると
着々と冬支度!という感じでした。
ちなみに
県道沿いには、こんな看板もありました

ほ、本当に?!
ちょっとビックリです・・・

にほんブログ村 ←クリックをお願いします。
相模原市、大和市対応の税理士事務所
スタッフつじい