2016年04月25日

スタッフ辻井です。

お花を扱うお客様から去年、頂いたお花。
「お年賀に」と頂いたそのミニ胡蝶蘭が、
確定申告が終わってもまだ、花をつけたまま楽しませてくれて、
その寿命の長さに驚いたものでした。

これは、満開の頃の写真。

image


















花が終わったら茎を下の方でカットすると良い、
というアドバイス通りに短くして、1週間〜10日に一度の水やり!

根本の方からニョキニョキと、新しい茎が伸びてきているのは
なんとなく知っていたのですが・・・

image





















月末の忙しさでしばらく忘れていた矢先、ふと見ると、、、
葉の裏側でひっそりと、2輪も花をつけているではありませんか

驚きました。
相模大野に移転した時に頂いた蘭の数々、どれも結構、
いろいろ調べて手間ヒマかけてもどれ一つとしてダメだったのに。

普通の小売店に並んでいるものよりも、やはりプロが仕入れたものは
何かが違うのかも

毎日嬉しく、楽しんでいます。
これからも元気に育ちますように


スタッフ辻井でした。

いつも読んで下さってありがとうございます。
よかったらぜひ、ポチッとお願いします♪
ブログランキング、皆様のクリックでUPします。


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!

起業・会社設立、相続対策のご相談をお待ちしています。

冨岡弘文税理士事務所




hasiruzeirisi at 00:30コメント(0)トラックバック(0) 

2015年03月23日

スタッフ辻井です。

先日、九州の友人に会いに行ってきました。
さすがは南の国!!
もうすっかり春でした。

さすがに、ソメイヨシノはまだもうちょっと、でしたが、、、これは山桜

2015-03-21-14-55-03


















足元には、最近、近所にも空き地がなくなって、すっかり
見かけることがなくなってしまったつくしんぼ

2015-03-22-08-31-27

















夕食を食べに行ったお店では、つくしの佃煮が出てきました。
豚の角煮と一緒に炊いてあって美味しかった
写真を撮る間もなく食べてしまったので画像がありませんが・・・

小さい頃、兵庫県にある父の田舎へ行った時は、従姉妹と一緒に
つくしを袋一杯に取って、夜、佃煮にしてもらった記憶があります。
久しぶりの味でした。懐かしい


2015-03-22-08-32-05


















顔を上げればこんな間近にも

2015-03-22-08-31-45




















一足早く、春を沢山、満喫できた数日間でした。
関東もそろそろお花見のシーズン・・・ 花粉症の身には辛い季節でもありますが、
最大限、楽しみたいと思います

今回は珍しく、団子より花、のブログになりましたが・・・
また、美味しいものの話も、次回


スタッフ辻井でした。


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!

相模原市対応の税理士事務所、冨岡弘文税理士事務所
 冨岡会計携帯サイト→http://tomi-kaikei.mobi/

hasiruzeirisi at 23:45コメント(0)トラックバック(0) 
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:



     
Copyright (C) Tomioka Hirofumi & PROSIDE INC. 2009 All Rights Rederved.