豆腐
2014年03月24日
スタッフ辻井です。
先週の、京都旅行での出来事、自慢話(?)その2をお届けします
花より団子、ではないけれど、、、
京都へ行って美味しいものを食べないわけがない
北野天満宮で梅を楽しんだ後は、向かいにあるお豆腐専門店で、
湯葉丼を食べました〜

大人気のこのお店、入るまでディズニーランドくらい待つこともある?!
この日は1時間程度で入ることができました。
でも、待った甲斐があった!また並ぶぞ!と思わせる美味しさと、安さ
大満足のランチでした。
雑誌にもずいぶん紹介されているようで、検索するとイロイロ出てきますが、
「とようけ茶屋」といいます。

せっかく来たのだから、とお土産に

右は、「デザートにも!」と謳われていた「そこそこ豆腐」というお豆腐。
ええかげんにに作ったからそこそこ豆腐、と由来が書いてありました、、、
乳脂肪が入っていて、バター風味なんだとか
左は、特製、豆腐タレ(だし醤油みたいなもの)です。
食べてみると、確かに甘みが強くて、ちょっと寒天かプリンみたい、
そのままでも十分美味しいですが、私はだし醤油をかけた
普通の冷や奴風味が好みでした
さて、ランチが済んだらデザートへ
来週のブログでご紹介しようと思います(笑)
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!
先週の、京都旅行での出来事、自慢話(?)その2をお届けします

花より団子、ではないけれど、、、
京都へ行って美味しいものを食べないわけがない

北野天満宮で梅を楽しんだ後は、向かいにあるお豆腐専門店で、
湯葉丼を食べました〜


大人気のこのお店、入るまでディズニーランドくらい待つこともある?!
この日は1時間程度で入ることができました。
でも、待った甲斐があった!また並ぶぞ!と思わせる美味しさと、安さ

大満足のランチでした。
雑誌にもずいぶん紹介されているようで、検索するとイロイロ出てきますが、
「とようけ茶屋」といいます。

せっかく来たのだから、とお土産に

右は、「デザートにも!」と謳われていた「そこそこ豆腐」というお豆腐。
ええかげんにに作ったからそこそこ豆腐、と由来が書いてありました、、、
乳脂肪が入っていて、バター風味なんだとか

左は、特製、豆腐タレ(だし醤油みたいなもの)です。
食べてみると、確かに甘みが強くて、ちょっと寒天かプリンみたい、
そのままでも十分美味しいですが、私はだし醤油をかけた
普通の冷や奴風味が好みでした

さて、ランチが済んだらデザートへ

来週のブログでご紹介しようと思います(笑)
スタッフ辻井でした。

にほんブログ村に参加しています ↑クリック投票お 願いします!!